よりよい社会をつくるため、ともに働くメンバーをご紹介。多様な経歴を持つ、個性あふれるメンバーです。
-
代表取締役社長三浦 尚記
プロフィール
- 出身地
- 埼玉県
- 好きな言葉
- 本質とは積み上げられた事実の上に見えてくるものだ
- 趣味
- グルメ巡り、野球
仕事のやりがい
社会課題を解決する為に、世の中に存在しない仕組みやサービスを展開し社会に貢献できているという実感と使命感を持って仕事ができること。
社長業は良いことも悪いことも全てダイレクトに感じることが出来、全責任を負う重圧の中でサービス、組織、仕組みづくりにおいて常に成果と成長を突き詰め続けるという終わりなき旅を先導する使命感は痺れます。
-
事業管理部 部長中村 仁一
事業管理部 部長
中村 仁一nakamura jinichi
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 佐賀県基山町(どぶろっくと同じ)
- 入社
- 2021 年
- 好きな言葉
- 無料、タダ
- 趣味
- 子供と遊ぶこと
仕事のやりがい
意義のある事業と、ポジで個性的なメンバー
-
営業部 部長木村 太一
営業部 部長
木村 太一kimura taichi
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 埼玉県
- 入社
- 2009年
- 好きな言葉
- 自責の念を持つ
- 趣味
- 子供と遊ぶこと
仕事のやりがい
人の成長が垣間見えること。
-
人材開発部 部長鈴木 亮平
人材開発部 部長
鈴木 亮平suzuki ryohei
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 埼玉県
- 入社
- 2009年
- 好きな言葉
- 心を燃やせ
- 趣味
- フットサル
仕事のやりがい
若い時の自分と同じような境遇の仲間と本気で向き合うことが出来ること。社員のみんなが圧倒的なスピードで変わっていく(成長)姿を見続けることが出来るし、時にはその姿から多くを学ばせてもらえたり、元気を貰うことも多々あります。この仕事を通じて自身も成長し続けることが出来ています。
-
管理部 総務経理課大坪 加奈
管理部 総務経理課
大坪 加奈otsubo kana
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 埼玉県
- 入社
- 2021年
- 好きな言葉
- ありがとう、神様は乗り越えられない試練は与えない
- 趣味
- お酒を飲む、ネットフリックス鑑賞
仕事のやりがい
毎月決められた給与計算のスケジュールの中で、他部署の協力もいただきつつ期間通りに業務を行えた瞬間はとてもやりがいがあります。また、ルーティーン以外の突発的な業務やトラブルがあった際に、みんなで協力し早期対応・解決ができたときもとても達成感があります。
-
事業管理部 営業管理課田中 大輝
事業管理部 営業管理課
田中 大輝tanaka daiki
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 鹿児島県
- 入社
- 2018年
- 好きな言葉
- 感謝
- 趣味
- YouTube鑑賞
仕事のやりがい
部署内外の対応、顧客対応、クライアント対応、Excelやスプレッドシートでのデータ集計など幅広く業務をする中で力をつけることができること。
-
人材開発部 リバラボ採用課伊豆野 健太
人材開発部 リバラボ採用課
伊豆野 健太izuno kenta
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 東京都
- 入社
- 2019年
- 好きな言葉
- I am practicing even when you are resting or sleeping. When you are practicing, I am practicing indeed.
- 趣味
- サッカー、筋トレ
仕事のやりがい
毎月新しい仲間が加わる中で会社としてのスタートライン育成に携わり、人間性の部分や考え方が無数にあり、彼らに教えることもあるが彼らから知ることも多く、毎月新しい発見や自分自身にも人を動かせることができるスキルが身に着けられるため、とてもやりがいがあるし飽きなく日々成長ができるとてもいい環境で務めさせてもらってます。
-
営業部 3課齋藤 一斗
営業部 3課
齋藤 一斗saito kazuto
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 秋田県
- 入社
- 2018年
- 好きな言葉
- 成功すれば挫折は過程に変わる、ありがとう
- 趣味
- 音楽鑑賞、漫画
仕事のやりがい
常に新しいことにチャレンジできるところ。そして成長を感じられるところ。
-
人材開発部 リバラボ採用課田澤 拓実
人材開発部 リバラボ採用課
田澤 拓実tazawa takumi
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 鳥取県
- 入社
- 2019年
- 好きな言葉
- 三方良し
- 趣味
- 散歩
仕事のやりがい
色々な背景を持つ方々とお話できること。
-
人材開発部 リバラボ採用課赤丸 莉央
人材開発部 リバラボ採用課
赤丸 莉央akamaru rio
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 東京都
- 入社
- 2019年
- 好きな言葉
- すべては、自分が選んでる
- 趣味
- アニメ鑑賞
仕事のやりがい
劇的に人が変わっていくところを間近で誰よりも応援することができる!
-
人材開発部 リバラボ採用課芝田 雄哉
人材開発部 リバラボ採用課
芝田 雄哉shibata yuya
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 大阪府
- 入社
- 2019年
- 好きな言葉
- 思うは招く
- 趣味
- アニメ、パズドラ、岩盤浴
仕事のやりがい
関わった人たちの成長を一気通貫で見られること。
具体的には、入社前から入社後の成長した姿を見られることはかなりのやりがいです。
何者でもなかった人が部下を率いるリーダーへ。なかなか感慨深いものがあります。
また、年間通して何百名の方と面談面接する中で、求職者と共に自身も成長できることもやりがいのひとつです。
-
営業部 3課寺田 澪矢
営業部 3課
寺田 澪矢terada reiya
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 東京都
- 入社
- 2018年
- 好きな言葉
- 失敗じゃない、うまく行かない方法を一つ見つけた成功だ
- 趣味
- カラオケ、ビリヤード、ゲーム、漫画
仕事のやりがい
入社した社員が配属後に日々成長してランキングで上位に食い込んで来たり、決起会の時にイキイキした表情で話をしてくれるととても嬉しいです。
まだ役職を掴んで壇上に上がった社員は居ませんが、それが有ると多分もっと嬉しいし、自分としてもより成果を実感できると思います。
-
人材開発部 リバラボ採用課山浦 俊介
人材開発部 リバラボ採用課
山浦 俊介yamaura shunsuke
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 福岡県
- 入社
- 2021年
- 好きな言葉
- 井上靖さんの「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」 自分がネガティブなマインドになったときはこの言葉を思い出して自分自身を律しています。
- 趣味
- サウナ、温泉、服屋めぐり
仕事のやりがい
求職者の人生に向き合いながら、人が良くなるためにはどうすればいいのか追求できること。そして、それに伴い自分自身にも向き合い成長することができること。
-
人材開発部 採用管理課佐々木 美果
人材開発部 採用管理課
佐々木 美果sasaki mika
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 東京都
- 入社
- 2021年
- 好きな言葉
- 継続は力なり
- 趣味
- ネイル、読書
仕事のやりがい
求職者の方とファーストコンタクトを取るという、窓口である責任があります。また、採用課と毎日連携を取り、報連相を行うことが大事です。自分が対応した求職者の方が入社後に活躍した姿を見た時は、とても嬉しく思います。
-
人材開発部 リバラボ採用課吉田 麗永
人材開発部 リバラボ採用課
吉田 麗永yoshida reina
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 静岡県
- 好きな言葉
- いつかはと思っているうちは”いつか“なんて、永遠にこない
- 趣味
- 読書、アニメ、文房具集め、御朱印集め
仕事のやりがい
人の成長に携われること!
人の可能性は無限大なんだと求職者の方の姿を見ていつも感じています♫
-
事業企画部 広報宣伝課佐久間 良美
事業企画部 広報宣伝課
佐久間 良美sakuma yoshimi
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 神奈川県
- 入社
- 2014年
- 好きな言葉
- 百万のかわりに半ダースを数える
- 趣味
- バレエ鑑賞、美術鑑賞、ショッピング
仕事のやりがい
会社の情報発信を担う部署ですので高い戦略性は求められますが、その分成果が目に見えた時は達成感があります。また、外部の方と連携する場合も多いので、新しい視点や情報を得たり、クリエイティブを生み出す過程に刺激を受ける機会が多いことも、やりがいの一つです。
-
事業企画部 広報宣伝課永友 貴子
事業企画部 広報宣伝課
永友 貴子nagatomo kiko
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 熊本県
- 入社
- 2019年
- 好きな言葉
- Know your worth
- 趣味
- 映画鑑賞、SNS
仕事のやりがい
学歴、職歴に関係なく、熱意と意欲があればいろんなことに挑戦できること、そうして成長していく姿を間近に見ることができるのは3Backsの魅力であり、やりがいにもなっています。また、広報として日々SNSやリリースを通して発信しているものがメディア取材につながり、それが誰かの背中を押すきっかけになれることも大きなやりがいです。
-
営業部 2課片桐 寛斗
営業部 2課
片桐 寛斗katagiri hiroto
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 岐阜県
- 入社
- 2019年
- 好きな言葉
- マジ、やる
- 趣味
- ゲーム
仕事のやりがい
常に熱くいられること。
-
事業管理部 ITソリューション課若林 将輝
事業管理部 ITソリューション課
若林 将輝wakabayashi masaki
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 東京都
- 入社
- 2018年
- 好きな言葉
- 本気
- 趣味
- 海外ドラマ
仕事のやりがい
自分がプログラムを書いて、それによって業務が効率化されたり、他の部署の人たちが困っている問題が解決できたときにやりがいを感じます。
-
営業部 2課今泉 利由喜
営業部 2課
今泉 利由喜imaizumi toshiyuki
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 福島県
- 入社
- 2018年
- 好きな言葉
- 捲土重来、施策
- 趣味
- サウナ、マッサージ
仕事のやりがい
「メンバーの成長=自分の成長」になること。
-
管理部 総務経理課杉浦 慶子
管理部 総務経理課
杉浦 慶子sugiura keiko
プロフィール
- 出身地
- 静岡県
- 入社
- 2016年
- 好きな言葉
- 克己
- 趣味
- 夜の散歩、YouTube、漫画、麻雀
仕事のやりがい
バックオフィスは特に同じ処理を繰り返し行い変化のない日常から「やらされている、マンネリ感」を感じやすい職種ですが、日々行っている業務で従業員が円滑に業務に取り組めるようサポートしている業務であり、企業活動を支えている大事な部署ですので、ありがちな回答ですがそこにはもちろんやりがいはとても感じます。
あとは仕事のやりがいとは違うかもしれないですが、この会社のメンバーは常に「当事者意識」をもっていて、「改善できないか、もっと良くならないか」と思考し取り組んでいる方が多く、とても刺激を受けます。
また、部署内外問わず指摘してくれ、反省の機会を持てること。すぐに回答を教えずに、まずは考えさせる環境であること。
このような環境で働けることは大変ありがたく、会社の成長に負けないくらい、自分自身成長していれたらと思っています。
-
事業管理部 営業管理課佐藤 駿悟
事業管理部 営業管理課
佐藤 駿悟sato shungo
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 北海道
- 入社
- 2017年
- 好きな言葉
- No risk,No fun.
- 趣味
- サウナ、温泉、映画、アクアリウム、PC作成、釣り、登山、スケボー、水泳、キャンプ
仕事のやりがい
多部署に関わる部署であるため、部署間連携や会社として全体最適を念頭に物事を考える必要があります。売上を直接上げる部署ではないので、基本的にはコスト削減によって利益を上げる必要があるが、会社の理念である研修生ファーストや教育という概念をもって円滑に回るようスムーズな業務遂行が求められるため、単純にはいきません。課題解決や業務改善、効率化、システム化が主な役割となるが、進めていくうえで全体を俯瞰的に捉え、今後の動きなども想定した解決をする必要があり、多くのネックとなる物事や壁にぶつかりながらも、チームと意見を出し合い、解決に進めていく過程にやりがいを感じます。
-
人材開発部 リバラボ採用課井上 侑弥
人材開発部 リバラボ採用課
井上 侑弥inoue yuya
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 東京都
- 入社
- 2017年
- 好きな言葉
- 熱狂
- 趣味
- お酒を飲むこと
仕事のやりがい
3backsは、人生で大きなキッカケを与える存在です。
現在、採用業務と組織統括(採用課)をメインに業務をしております。
採用ではライフイベントの一部の大きなキッカケを与える役割として、
組織統括ではメンバー1人1人の人生を背負う覚悟で成長するためのキッカケを与える役割として、
日々、強い責任を感じ業務を遂行しています。その中で、皆が成長していく姿や変わる瞬間を目の当たりにしたときは大きなやりがいを感じます。
-
人材開発部 採用管理課内田 悠乃
人材開発部 採用管理課
内田 悠乃uchida yuno
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 東京都
- 入社
- 2020年
- 好きな言葉
- 絶対は、僕だ!
- 趣味
- アイドル鑑賞、散歩
仕事のやりがい
リバラボ生の成長!大好きな部署のみんなが心置きなく頑張れる環境を作ること!
-
人材開発部 リバラボ採用課宇野 雄太
人材開発部 リバラボ採用課
宇野 雄太uno yuta
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 神奈川県
- 入社
- 2017年
- 好きな言葉
- 日進月歩
- 趣味
- 食べ歩き、漫画を読む
仕事のやりがい
最初の応募段階では自分のことも理解できず、「なぜ今の自分になってしまったのか」「これからどうしていったらいいのか」もわからない状態です。そこから最初は一緒にやっていくのですが、段々一人で考えて答えを出して行動していく姿を見ると成長を感じると共にやってよかったなと感じます。
-
人材開発部 リバラボ採用課名嘉山 直紀
人材開発部 リバラボ採用課
名嘉山 直紀nakayama naoki
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 沖縄県
- 入社
- 2017年
- 好きな言葉
- 継続は力なり
- 趣味
- フットサル
仕事のやりがい
毎月新しく入社する社員がいるなかで、皆それぞれの目標や叶えたい夢を持って入ってきます。
研修で見ていた社員が変わっていく姿を見る事、自分の目標を達成して表彰される姿を見たときに今の仕事のやりがいを感じます。
自分も入社して上手くいかない事もたくさんありましたが、目標に対してあきらめずに継続していく事の大切さを改めて知りました。
自分が学んできた経験や、考え方を新しく入ってくる社員に伝えていく事が大切だと思っています。
-
営業部 アップセル・IS課葛西 涼
営業部 アップセル・IS課
葛西 涼kasai ryo
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 埼玉県
- 入社
- 2018年
- 好きな言葉
- 圧倒的数を上げて、質を高める!!
- 趣味
- 映画鑑賞、釣り、スニーカー
仕事のやりがい
目標を達成したときの達成感、普通だと体験できない仕事内容を体験させてもらえる環境にいられることです。
-
事業管理部 営業管理課日野 諒太
事業管理部 営業管理課
日野 諒太ryota hino
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 千葉県
- 入社
- 2019年
- 好きな言葉
- 情けは人の為ならず
- 趣味
- JEFの試合観戦、音楽LIVEに行く、昼寝
仕事のやりがい
営業部と密接に係わる部署であり、体制が変わって間もない部署なので、日々色々な事に対応しなければならない場面が多くあります。その一つ一つに対して部署内で話し合い、解決策を出し、実際に問題解決出来た時や、部署の土台となる部分や新しい事を取り入れる際に自分の出した意見を聞いてくれ、採用された時にやりがいを感じます。
-
人材開発部 リバラボ採用課吉田 智文
人材開発部 リバラボ採用課
吉田 智文yoshida tomofumi
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 宮城県
- 入社
- 2018年
- 好きな言葉
- 雲外蒼天
- 趣味
- 日光を浴びること
仕事のやりがい
研修課を通して配属された新入社員がこの会社の戦力になること。
さらに、2年後にキャリアアップする際の顔を見れること。
その2年間で辛いことや大変なことを乗り越えてきた顔が見れると嬉しいです。
-
事業管理部 営業管理課櫻井 歩樹
事業管理部 営業管理課
櫻井 歩樹sakurai aki
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 静岡県
- 入社
- 2017年
- 好きな言葉
- 感謝
- 趣味
- 漫画鑑賞、アニメ鑑賞、音楽鑑賞、映画鑑賞
仕事のやりがい
毎月新しく入社する社員がいるなかで、皆それぞれの目標や叶えたい夢を持って入ってきます。
研修で見ていた社員が変わって行く姿を見る事、自分の目標を達成して表彰される姿を見たときに今の仕事のやりがいを感じます。
自分も入社して上手くいかない事もたくさんありましたが、目標に対してあきらめずに、継続していく事の大切さを改めて知りました。
自分が学んできた経験や考え方を、新しく入社する社員に伝えていく事が大切だと思っています。
-
営業部 1課高山 幸一
営業部 1課
高山 幸一koichi takayama
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 長野県
- 入社
- 2017年
- 好きな言葉
- 物事の本質をとらえる
- 趣味
- ボウリング、漫画
仕事のやりがい
壁を乗り越えた人の成長が見え、感動を得ることができること。
組織のマネジメントの難しさ、その先の楽しさを感じられること。
-
人材開発部 採用管理課大脇 麻理乃
人材開発部 採用管理課
大脇 麻理乃owaki marino
担当プロジェクト
プロフィール
- 出身地
- 鹿児島県
- 入社
- 2021年
- 好きな言葉
- 上手くいかない時期を大切に。
- 趣味
- 韓国ドラマ鑑賞、散歩
仕事のやりがい
自身が電話対応させていただいた求職者の方が入社して頑張ってる姿を見た時です!結果がすぐに出るわけではないので難しい部分もあるのですが、私自身入社して4か月が経ち、少しずつ電話対応した方がリバラボ生として頑張っている姿を見る機会が増え、とても嬉しいですし、それを見るたびに頑張ろう!って思えます。入社したての頃に対応した方は特に印象に残っていますし、思い出すたびに初心に帰ることができます。これからも陰ながらではありますがリバラボ生を応援していきたいです!